アウトドア道具収納庫
徳島の出張から帰ってくると、長男YOUがインフルエンザでダウン。
そこで、最近出番の無くなっている我が家のアウトドア道具収納庫の整理を
する事にしました。
(軟弱キャンパーなので、暖かくならないと出動しません)
収納庫と言っても、我が家は30坪足らずの非常にコンパクトな家の
ため、階段下のスペースをアウトドア道具専用の収納庫として使って
います。
(次男SHOが、道具整理の
じゃま お手伝いをしてくれました。)
しかし、ただでさえかさばるアウトドア道具を収納するには、完全に
スペース不足のため、建築当時、実家の兄(一級建築士)に相談
して、ある工夫??をしています。
それは・・・・・
この収納庫内部には、床がありません。
床を無くして、ベタ基礎部分がむき出しとなっています。
ベタ基礎の上にスノコ、スチールラックを置いて収納しております。
しかし、これで容積約120%UPです。
収納庫左奥は、階段のため奥に行くほど狭くなっていますが、クーラーボックス等
の大物も収納できます。
テーブルとチェアは、車のルーフボックスに常時入れてます。
当初、湿気が溜らないか心配でしたが、市販の湿気取り(水取りぞうさん)
を置く事で解決してます。
しかし、早く暖かくならないかな~。
早くキャンプ行きたいな~。
その前に、インフルエンザを貰わない様に、手洗い!うがい!
関連記事