2009年06月28日
SHO参観日
父の日はもう過ぎておりますが、本日はSHOの幼稚園の父の日参観日
でございました。
土日とも仕事の予定で、出席できない予定でしたが、急遽日曜日の仕事が
無くなって、初めての参観日に出席して参りました
。

続きを読む
でございました。
土日とも仕事の予定で、出席できない予定でしたが、急遽日曜日の仕事が
無くなって、初めての参観日に出席して参りました

続きを読む
タグ :パン作り
Posted by U-SHO at
22:59
│Comments(4)
2009年06月18日
生ハム
スペイン出張帰りの同僚の方に、こんな物を頂きました ヾ(*´∀`*)ノ。

生ハムででございます。
(海外からの生肉の持ち込みは禁止ですので、国内購入です・・・・ってコトで
)
スペインの生ハムと言えば、どんぐりを餌として飼育された黒豚の生ハム
「ハモン・イベリコ」と、白豚の「ハモン・セラーノ」が世界的に有名ですね
世界三大ハムの一つでございます
生ハムと来れば、当然こちらが欲しくなります
続きを読む
生ハムででございます。
(海外からの生肉の持ち込みは禁止ですので、国内購入です・・・・ってコトで

スペインの生ハムと言えば、どんぐりを餌として飼育された黒豚の生ハム
「ハモン・イベリコ」と、白豚の「ハモン・セラーノ」が世界的に有名ですね

世界三大ハムの一つでございます

生ハムと来れば、当然こちらが欲しくなります

続きを読む
タグ :生ハム
Posted by U-SHO at
22:55
│Comments(4)
2009年06月10日
チャドツー
お気に入りの『くつ』でございます。

(あまりキレイな物でなくて、ゴメンナサイ)
Columbia の 『チャドウィック・セドナⅡ』 ちぢめて 『チャドツー』で
ございます。
(別にちぢめなくていいんですが・・・
。)
このくつ、昨年末頃に、衝動的にポチッとしてしまった一品でございます。
ただ、見ての通り自己主張しまくりの、あまりのハデさに、しばらく履くことが
できませんでしたが、この春からのキャンプで履き始めてから、コルク底のその
しっとりとした履き心地が、ゆる~いキャンプにはピッタリ、ハマッております
。

これからの季節に履くには、ちょっと暑苦しいですね。
まぁ、37歳のオッサンに似合うかどうかはともかく、お気に入りのくつで
ございます
。
(あまりキレイな物でなくて、ゴメンナサイ)
Columbia の 『チャドウィック・セドナⅡ』 ちぢめて 『チャドツー』で
ございます。
(別にちぢめなくていいんですが・・・

このくつ、昨年末頃に、衝動的にポチッとしてしまった一品でございます。
ただ、見ての通り自己主張しまくりの、あまりのハデさに、しばらく履くことが
できませんでしたが、この春からのキャンプで履き始めてから、コルク底のその
しっとりとした履き心地が、ゆる~いキャンプにはピッタリ、ハマッております

これからの季節に履くには、ちょっと暑苦しいですね。
まぁ、37歳のオッサンに似合うかどうかはともかく、お気に入りのくつで
ございます

Posted by U-SHO at
21:58
│Comments(4)
2009年06月07日
デイキャンプinかすみの森公園
義兄家族とデイキャンプをして参りました。

場所は、愛媛県東温市の「かすみの森公園」でございます。
この公園、重信川の河川敷にあり、名前の通りちょっとした森があります
。
重信川は江戸時代に、足立 重信(あだち しげのぶ)という方が、治水工事に御尽力
された川で、人の名前が川の名前になっている、日本でも珍しい川でございます。
豆知識はさておき・・・
続きを読む
場所は、愛媛県東温市の「かすみの森公園」でございます。
この公園、重信川の河川敷にあり、名前の通りちょっとした森があります

重信川は江戸時代に、足立 重信(あだち しげのぶ)という方が、治水工事に御尽力
された川で、人の名前が川の名前になっている、日本でも珍しい川でございます。
豆知識はさておき・・・
続きを読む
Posted by U-SHO at
21:56
│Comments(4)
2009年06月02日
焚き火
この所、キャンプで必ずやっております、『焚き火』でございます。
焚き火台は、UNIFLAMEの『ファイアグリル』を愛用しております。

この『ファイアグリル』、ロストルをはずすと、ボトム部分がフラットなため、
灰の処理がとっても楽です。
スコップで灰を取って、軽く拭くだけで済みます
。

まだまだ、夜は少し肌寒いので、ビール飲みながら、焚き火してマッタリと
過ごすのがイイですね~
焚き火って準備とか少し面倒ですが、変な魅力があるんですよね~
焚き火台は、UNIFLAMEの『ファイアグリル』を愛用しております。
この『ファイアグリル』、ロストルをはずすと、ボトム部分がフラットなため、
灰の処理がとっても楽です。
スコップで灰を取って、軽く拭くだけで済みます

まだまだ、夜は少し肌寒いので、ビール飲みながら、焚き火してマッタリと
過ごすのがイイですね~

焚き火って準備とか少し面倒ですが、変な魅力があるんですよね~
Posted by U-SHO at
23:36
│Comments(4)