2009年02月26日
1000アクセス
ブログをはじめて1ヶ月半、ようやく1000アクセスを超えました。
アウトドア日記としながらも、毎回超個人的な内容に終始して
おりますが、これまでアクセスしていただき、ご覧になって
下さった皆様に御礼申し上げます。
これからも、マイペースにボチボチ更新して参りますので、
よろしければ、またお立ち寄りください。
皆様のアクセスが、ブログを続ける励みになっている次第で
ございます。m(_ _)m
3月には、是非時間を作って、キャンプに行きたいです。
そろそろ準備を始めねば
!
他の皆様のブログを見てテンション
で行きます!
アウトドア日記としながらも、毎回超個人的な内容に終始して
おりますが、これまでアクセスしていただき、ご覧になって
下さった皆様に御礼申し上げます。
これからも、マイペースにボチボチ更新して参りますので、
よろしければ、またお立ち寄りください。
皆様のアクセスが、ブログを続ける励みになっている次第で
ございます。m(_ _)m
3月には、是非時間を作って、キャンプに行きたいです。
そろそろ準備を始めねば

他の皆様のブログを見てテンション


Posted by U-SHO at
20:48
│Comments(6)
2009年02月24日
函館
明日からまた出張となってしまいました。
今回は、埼玉⇒長崎と出張のハシゴです。
今の会社に入ってから、国内、国外問わず、色々な所に出張に行かさせて
いただきました。
期間も、日帰り出張から、数ヶ月の物まで色々ありました。
知らない土地に行くことは、決して嫌いではありませんが、やはり長期の出張は、
家族に会えない事から、ちょっと寂しいですね。
今まで、行った場所で一番のお気に入りと言えばこちらでしょうか。

北海道函館市でございます。
函館市には、これまでに延べ10ヶ月ほど行きました。
仕事はそれなりにヘビーでしたが、食べ物は美味しいですし、温泉は沢山あるし、
観光地ですので、見所も沢山ございます。

食べ物はと言いますと、やはり、かに、いか、いくら、うに等の海産物が有名で
しょうか?
また、函館ラーメンもgoodですね
。
そんな中、私が函館で食べた物で、ちょっとした感動すら覚えた食べ物が
ございます。
ハンバーガーです。
http://www.luckypierrot.jp/
地元の方にはお馴染みのお店だと思います。
流石、ハンバーガー愛好会金賞受賞は伊達じゃなく、初めて食べた時の、あの
ずっしり重いラッキーエッグバーガーの味は忘れられません。
函館でしか食べられないのが残念ですが、ラッキーピエロのハンバーガー、
超オススメです!
ご覧のブログは、一応アウトドア日記です
。
今回は、埼玉⇒長崎と出張のハシゴです。
今の会社に入ってから、国内、国外問わず、色々な所に出張に行かさせて
いただきました。
期間も、日帰り出張から、数ヶ月の物まで色々ありました。
知らない土地に行くことは、決して嫌いではありませんが、やはり長期の出張は、
家族に会えない事から、ちょっと寂しいですね。
今まで、行った場所で一番のお気に入りと言えばこちらでしょうか。

北海道函館市でございます。
函館市には、これまでに延べ10ヶ月ほど行きました。
仕事はそれなりにヘビーでしたが、食べ物は美味しいですし、温泉は沢山あるし、
観光地ですので、見所も沢山ございます。

食べ物はと言いますと、やはり、かに、いか、いくら、うに等の海産物が有名で
しょうか?
また、函館ラーメンもgoodですね

そんな中、私が函館で食べた物で、ちょっとした感動すら覚えた食べ物が
ございます。
ハンバーガーです。
http://www.luckypierrot.jp/
地元の方にはお馴染みのお店だと思います。
流石、ハンバーガー愛好会金賞受賞は伊達じゃなく、初めて食べた時の、あの
ずっしり重いラッキーエッグバーガーの味は忘れられません。
函館でしか食べられないのが残念ですが、ラッキーピエロのハンバーガー、
超オススメです!

ご覧のブログは、一応アウトドア日記です

Posted by U-SHO at
23:30
│Comments(2)
2009年02月21日
カラシメンタイコ
今日から、出張で北九州に来ています。(何で土日なの
)
九州、福岡と言えばこれでしょうか?

そう。辛子明太子でございます。
以前、九州の出張のお土産で買って帰り、YOU(当時4歳ぐらいだったかな?)に
食べさせてみた所、
「おいしい! からいけどおいしい!」
と、大絶賛
。
以来、YOUの大好物となってしまいました。
それからと言うもの、
「明日から出張に行くけど、お土産何がいい?」
と聞く度に、
「カラシメンタイコ!」
(あのぉ、出張大阪なんですが・・・。まぁ売ってないこたぁないやろうけど・・・)
と、どこに行くときも、お土産は
「カラシメンタイコ!」
まぁ、当然九州(福岡)の出張以外では買って帰ってはいないのですが、
今回は、九州への出張を告げておりますので当然、
「えっ!きゅうしゅういくの
? じゃあ、おみやげカラシメンタイコ
」
釘を刺されてしまいました
。
と、言うわけで、明日辛子明太子買って帰ります。
ちなみに、愛媛のスーパーにも普通に辛子明太子は売っております
。

九州、福岡と言えばこれでしょうか?

そう。辛子明太子でございます。
以前、九州の出張のお土産で買って帰り、YOU(当時4歳ぐらいだったかな?)に
食べさせてみた所、
「おいしい! からいけどおいしい!」
と、大絶賛

以来、YOUの大好物となってしまいました。
それからと言うもの、
「明日から出張に行くけど、お土産何がいい?」
と聞く度に、
「カラシメンタイコ!」
(あのぉ、出張大阪なんですが・・・。まぁ売ってないこたぁないやろうけど・・・)
と、どこに行くときも、お土産は
「カラシメンタイコ!」
まぁ、当然九州(福岡)の出張以外では買って帰ってはいないのですが、
今回は、九州への出張を告げておりますので当然、
「えっ!きゅうしゅういくの



釘を刺されてしまいました

と、言うわけで、明日辛子明太子買って帰ります。
ちなみに、愛媛のスーパーにも普通に辛子明太子は売っております

Posted by U-SHO at
23:30
│Comments(2)
2009年02月21日
お気に入りテント
我が家のお気に入りのテントでございます。
コールマン 2ルームワイドスクリーンテント

もうとっくに廃型となっているテントですが、スクリーンタープの中に
インナーテントを吊り下げるタイプでございます。
以前はやはり、ドームテントとスクリーンタープを設営していたのですが、
2つ設営するよりは、やはりラクです
。
1人で設営も20分程度でしょうか。
キャンプ場で、子供を先に寝かせて、大人だけでマッタリしてる時も
子供の様子が伺い易くて、goodです。

実売価格も、当時3万円程度と購入しやすいお値段でございました。
これからキャンプを始めるという方にも、おすすめですが、流石に最近は
オークション等でも見かけなくなってしまいました。
でも、先日立ち寄った、ポイント&ペグ徳島店に何気にまだありました。
それも2つも! (てか、ただの売れ残り
)
29,800円だったかな?
いずれにしましても、我が家の超お気に入りテントでございます。

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス
コールマンから、吊り下げインナーのツールームテントが発売されましたね。
SPのランドロック、OGAWAのエスタシアと、今年は吊り下げインナーのツールームテント
が各社から発売されていますね。とっても気になりますが、お値段が・・・・
明日からは、また九州へ出張です。
コールマン 2ルームワイドスクリーンテント
もうとっくに廃型となっているテントですが、スクリーンタープの中に
インナーテントを吊り下げるタイプでございます。
以前はやはり、ドームテントとスクリーンタープを設営していたのですが、
2つ設営するよりは、やはりラクです

1人で設営も20分程度でしょうか。
キャンプ場で、子供を先に寝かせて、大人だけでマッタリしてる時も
子供の様子が伺い易くて、goodです。
実売価格も、当時3万円程度と購入しやすいお値段でございました。
これからキャンプを始めるという方にも、おすすめですが、流石に最近は
オークション等でも見かけなくなってしまいました。
でも、先日立ち寄った、ポイント&ペグ徳島店に何気にまだありました。
それも2つも! (てか、ただの売れ残り

29,800円だったかな?
いずれにしましても、我が家の超お気に入りテントでございます。

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス
コールマンから、吊り下げインナーのツールームテントが発売されましたね。
SPのランドロック、OGAWAのエスタシアと、今年は吊り下げインナーのツールームテント
が各社から発売されていますね。とっても気になりますが、お値段が・・・・

明日からは、また九州へ出張です。
Posted by U-SHO at
00:25
│Comments(0)
2009年02月17日
SHOの誕生日
2月17日、本日は次男SHOの3歳の誕生日でございました。
ささやかながら、863(嫁)の手作りピザと・・・

ケーキでお祝いです。

4月からはいよいよ幼稚園です。
ホント、子供が大きくなるのは早いです。
これからも、元気に大きくなってね
ささやかながら、863(嫁)の手作りピザと・・・
ケーキでお祝いです。
4月からはいよいよ幼稚園です。
ホント、子供が大きくなるのは早いです。
これからも、元気に大きくなってね

タグ :子育て
Posted by U-SHO at
22:47
│Comments(2)
2009年02月16日
松山総合公園(その2)
松山総合公園の山頂を目指して歩きます。

やっと到着です。

コスプレ?の方もご集合されておりました。

ここから市内の眺めは最高でございます。

先程まで遊んでいた公園も見えます。

デジカメを入れてきたバッグと、子供達の上着をベンチに残して、夢中で子供達
を激写&子供達と遊んでベンチに戻ると・・・あれ??
デジカメ入れてきたバッグが無い????
脱いだ上着はあるのに、バッグだけが無い
周辺一帯探しても無い
幸い、バッグの中は、使用済み単三電池12本と、32MBのスマートメディア
と、スマートメディアリーダーのみ。
ってか、イマドキ32MBって・・・しかもスマートメディアって・・・・
ちょっと後味の悪い休日となってしまいました。
やっと到着です。
コスプレ?の方もご集合されておりました。
ここから市内の眺めは最高でございます。
先程まで遊んでいた公園も見えます。
デジカメを入れてきたバッグと、子供達の上着をベンチに残して、夢中で子供達
を激写&子供達と遊んでベンチに戻ると・・・あれ??
デジカメ入れてきたバッグが無い????
脱いだ上着はあるのに、バッグだけが無い

周辺一帯探しても無い

幸い、バッグの中は、使用済み単三電池12本と、32MBのスマートメディア
と、スマートメディアリーダーのみ。
ってか、イマドキ32MBって・・・しかもスマートメディアって・・・・

ちょっと後味の悪い休日となってしまいました。
タグ :松山総合公園
Posted by U-SHO at
22:06
│Comments(0)
2009年02月15日
松山総合公園(その1)
2009年2月15日(日) 本日は午後から松山総合公園に
行って参りました。
松山総合公園は、松山市内の小高い山の上にある公園で
ございます。
また、長男YOUのお気に入りの公園でございます。

午前中はとっても良いお天気だったのですが、午後からは曇って
きました。
しかしあまり寒くもなく、外で走り回って遊ぶにはちょうど良い気温
で、公園も沢山の家族連れで賑わっておりました。
この公園、市内の山の上という事で、松山市内が一望できます。
松山城・・・・・

高島屋屋上にある観覧車『くるりん』・・・・・

滑り台などで一通り遊んだ後、山頂にあるここを目指します。

山頂には、西洋風のお城があるのですが、ここでちょっとした事件
が発生してしまいました。
その2につづく・・・・・
行って参りました。
松山総合公園は、松山市内の小高い山の上にある公園で
ございます。
また、長男YOUのお気に入りの公園でございます。
午前中はとっても良いお天気だったのですが、午後からは曇って
きました。
しかしあまり寒くもなく、外で走り回って遊ぶにはちょうど良い気温
で、公園も沢山の家族連れで賑わっておりました。
この公園、市内の山の上という事で、松山市内が一望できます。
松山城・・・・・
高島屋屋上にある観覧車『くるりん』・・・・・
滑り台などで一通り遊んだ後、山頂にあるここを目指します。
山頂には、西洋風のお城があるのですが、ここでちょっとした事件
が発生してしまいました。
その2につづく・・・・・
タグ :松山総合公園
Posted by U-SHO at
22:58
│Comments(0)
2009年02月14日
snow peak カタログ
本日仕事から帰ってくると、これが届いておりました。

snow peak のカタログは気合の入ったカタログで、毎年見ごたえ
がありますね。
表紙の使い込まれた「ペグハンマーPro.C」イイ味出してマス。
毎年、ビミョ~にお値段が上がっていくのが、庶民派の我が家としては、
なんだか『*』が手の届かない所に行ってしまう様でさみしい限りです
。
(世の中、不景気真っ只中ですし・・・)
これから、春先にかけて各メーカーの2009年版のカタログが発行され
ますが、これを見るとホント、テンション
ですね。
(もちろん物欲ではなく、キャンプに対するテンションです
)
snow peak のカタログは気合の入ったカタログで、毎年見ごたえ
がありますね。
表紙の使い込まれた「ペグハンマーPro.C」イイ味出してマス。
毎年、ビミョ~にお値段が上がっていくのが、庶民派の我が家としては、
なんだか『*』が手の届かない所に行ってしまう様でさみしい限りです

(世の中、不景気真っ只中ですし・・・)
これから、春先にかけて各メーカーの2009年版のカタログが発行され
ますが、これを見るとホント、テンション


(もちろん物欲ではなく、キャンプに対するテンションです

Posted by U-SHO at
22:08
│Comments(0)
2009年02月08日
公園で遊ぶ
2月8日(日)、今日は私の実家に行っておりました。
私の実家はと言うと、愛媛県の南の方の田舎町でございます。
当然廻りは、田んぼ、畑、と遊び場がたくさんあります。
実家のじぃじの本職は大工なのですが、趣味?で買ったパワーショベル
に、甥のSHUと一緒に興味津々です。

SHOが田んぼで楽しそうに遊んでます。

その後、近くの公園に移動してさらに遊びます。

姪の72Kちゃんも一緒に遊びます。

SHOは、久しぶりに公園で遊んだので、とっても楽しそうでした。

いや~。やっぱり田舎はいいですね。
こうやって、自分が小さい頃を過ごした田舎でのんびり過ごしますと、
脳からα波が出るのが分かります
・・・・・ん~なんとなく
。
明日から仕事に行くのが、いやんなっちゃうな~
私の実家はと言うと、愛媛県の南の方の田舎町でございます。
当然廻りは、田んぼ、畑、と遊び場がたくさんあります。
実家のじぃじの本職は大工なのですが、趣味?で買ったパワーショベル
に、甥のSHUと一緒に興味津々です。
SHOが田んぼで楽しそうに遊んでます。
その後、近くの公園に移動してさらに遊びます。
姪の72Kちゃんも一緒に遊びます。
SHOは、久しぶりに公園で遊んだので、とっても楽しそうでした。
いや~。やっぱり田舎はいいですね。
こうやって、自分が小さい頃を過ごした田舎でのんびり過ごしますと、
脳からα波が出るのが分かります


明日から仕事に行くのが、いやんなっちゃうな~
タグ :休日の過ごし方
Posted by U-SHO at
22:38
│Comments(0)
2009年02月01日
アウトドア道具収納庫
徳島の出張から帰ってくると、長男YOUがインフルエンザでダウン
。
そこで、最近出番の無くなっている我が家のアウトドア道具収納庫の整理を
する事にしました。
(軟弱キャンパーなので、暖かくならないと出動しません
)
収納庫と言っても、我が家は30坪足らずの非常にコンパクトな家の
ため、階段下のスペースをアウトドア道具専用の収納庫として使って
います。
(次男SHOが、道具整理のじゃま お手伝いをしてくれました。)

しかし、ただでさえかさばるアウトドア道具を収納するには、完全に
スペース不足のため、建築当時、実家の兄(一級建築士)に相談
して、ある工夫??をしています。
それは・・・・・

この収納庫内部には、床がありません
。
床を無くして、ベタ基礎部分がむき出しとなっています。
ベタ基礎の上にスノコ、スチールラックを置いて収納しております。
しかし、これで容積約120%UPです。
収納庫左奥は、階段のため奥に行くほど狭くなっていますが、クーラーボックス等
の大物も収納できます。

テーブルとチェアは、車のルーフボックスに常時入れてます。
当初、湿気が溜らないか心配でしたが、市販の湿気取り(水取りぞうさん)
を置く事で解決してます。
しかし、早く暖かくならないかな~。
早くキャンプ行きたいな~。
その前に、インフルエンザを貰わない様に、手洗い!うがい!

そこで、最近出番の無くなっている我が家のアウトドア道具収納庫の整理を
する事にしました。
(軟弱キャンパーなので、暖かくならないと出動しません

収納庫と言っても、我が家は30坪足らずの非常にコンパクトな家の
ため、階段下のスペースをアウトドア道具専用の収納庫として使って
います。
(次男SHOが、道具整理の
しかし、ただでさえかさばるアウトドア道具を収納するには、完全に
スペース不足のため、建築当時、実家の兄(一級建築士)に相談
して、ある工夫??をしています。
それは・・・・・
この収納庫内部には、床がありません

床を無くして、ベタ基礎部分がむき出しとなっています。
ベタ基礎の上にスノコ、スチールラックを置いて収納しております。
しかし、これで容積約120%UPです。
収納庫左奥は、階段のため奥に行くほど狭くなっていますが、クーラーボックス等
の大物も収納できます。
テーブルとチェアは、車のルーフボックスに常時入れてます。
当初、湿気が溜らないか心配でしたが、市販の湿気取り(水取りぞうさん)
を置く事で解決してます。
しかし、早く暖かくならないかな~。
早くキャンプ行きたいな~。
その前に、インフルエンザを貰わない様に、手洗い!うがい!
タグ :休日の過ごし方
Posted by U-SHO at
13:15
│Comments(0)