2009年03月30日
2009年03月29日
フットサルin見奈良ジョイグリーン
3月28日(土)
この所、暖かい日が続いていたのですが、土曜日は冬の寒さが
戻ってきました。
とっても寒い日でしたが、今日は朝の8:00~10:00まで
同僚たちとフットサルを楽しんできました。
こちら、愛媛県東温市見奈良にございます、フットサルコートジョイグリーン
でございます。

美しい人工芝のグランドで、寒いですが気分は盛り上がりますね。
今回はYOUも参加して、総勢11名。
2チームで20分のゲームを10分の休憩を挟みながらやっていきます。

スポーツは実際にやるのも楽しいですが、観戦するのも楽しいですね。
先日のWBC『侍JAPAN』の優勝はホント盛り上がりました
。
自分も小さい頃から野球をやってきただけに、日本の野球が世界一に
なった事、それも2大会連続で世界一になった事に、本当に感動しましたし
誇りに感じております。
今日のサッカー日本代表も、対バーレーン戦で1-0で勝ち、勝ち点3
をゲット!しました。
ワールドカップ出場は、ほぼ確実と考えておりますが、今後も活躍して
くれると期待しております
。
しかし、川平慈英のコメントは、テンション高くておもろいな~
。
この所、暖かい日が続いていたのですが、土曜日は冬の寒さが
戻ってきました。
とっても寒い日でしたが、今日は朝の8:00~10:00まで
同僚たちとフットサルを楽しんできました。
こちら、愛媛県東温市見奈良にございます、フットサルコートジョイグリーン
でございます。
美しい人工芝のグランドで、寒いですが気分は盛り上がりますね。
今回はYOUも参加して、総勢11名。
2チームで20分のゲームを10分の休憩を挟みながらやっていきます。
スポーツは実際にやるのも楽しいですが、観戦するのも楽しいですね。
先日のWBC『侍JAPAN』の優勝はホント盛り上がりました

自分も小さい頃から野球をやってきただけに、日本の野球が世界一に
なった事、それも2大会連続で世界一になった事に、本当に感動しましたし
誇りに感じております。
今日のサッカー日本代表も、対バーレーン戦で1-0で勝ち、勝ち点3
をゲット!しました。
ワールドカップ出場は、ほぼ確実と考えておりますが、今後も活躍して
くれると期待しております

しかし、川平慈英のコメントは、テンション高くておもろいな~

Posted by U-SHO at
22:17
│Comments(2)
2009年03月24日
’09年初キャンプ(その2)
『草食系男子』なる言葉が巷を賑わしておりますが、

(焼肉食ってるYOUの写真撮るの忘れた・・・
)
こと、食事に関してYOUは、メチャクチャ『肉食』でございます。
今回のキャンプの夕食は、YOUのリクエストにより、焼肉となりました。
もう、夕方4:00ぐらいから、「にく」、「ニク」、「肉~っ!」とうるさいので、
早めの夕食となりました。
夕食の後は、海岸の方に散歩です。

昨年、こちらにキャンプに来たときに、波止にイカの墨らしき物を発見して
おりましたので、今回、餌木とルアーロッドを持ってきておりました。
一時間ほど、餌木を放ってみましたが、全くアタリ無し
辺りもすっかり暗くなって参りましたので、サイトに戻って・・・

焚き火タイム
でございます。
お気に入りの道具の一つでございます、UNIFLAMEのファイアグリルと、焚き火テーブル
は、ホント使いやすい優秀なキャンプアイテムでございます。
ウイスキーをちびちびやりながらの焚き火は、マッタリ&ボケ~ッとできました。
空を見ると星が出ています。
明日の雨の予報が外れることを願いつつ・・・
焚き火の後は、雨撤収に備えて片付けられる物は全て片付けて、
9:00に就寝です。
願いも届かず、深夜に降り出した雨でしたが、朝7:00頃には上がりました。

朝食を食べて様子を見ていましたが、今にもまた雨が降りだしそう
なので、急いで撤収です。
帰りは、こちらのスーパー銭湯に寄って帰りました。
http://www.costa-hojo.com/
露天風呂から見える景色は最高でございました
。
’09年初キャンプは、2日目のお天気がイマイチでしたが、思いっきり
楽しめました
。
やっぱり、キャンプは最高ですね
。

(焼肉食ってるYOUの写真撮るの忘れた・・・

こと、食事に関してYOUは、メチャクチャ『肉食』でございます。
今回のキャンプの夕食は、YOUのリクエストにより、焼肉となりました。
もう、夕方4:00ぐらいから、「にく」、「ニク」、「肉~っ!」とうるさいので、
早めの夕食となりました。
夕食の後は、海岸の方に散歩です。
昨年、こちらにキャンプに来たときに、波止にイカの墨らしき物を発見して
おりましたので、今回、餌木とルアーロッドを持ってきておりました。
一時間ほど、餌木を放ってみましたが、全くアタリ無し

辺りもすっかり暗くなって参りましたので、サイトに戻って・・・
焚き火タイム

お気に入りの道具の一つでございます、UNIFLAMEのファイアグリルと、焚き火テーブル
は、ホント使いやすい優秀なキャンプアイテムでございます。
ウイスキーをちびちびやりながらの焚き火は、マッタリ&ボケ~ッとできました。
空を見ると星が出ています。
明日の雨の予報が外れることを願いつつ・・・
焚き火の後は、雨撤収に備えて片付けられる物は全て片付けて、
9:00に就寝です。
願いも届かず、深夜に降り出した雨でしたが、朝7:00頃には上がりました。
朝食を食べて様子を見ていましたが、今にもまた雨が降りだしそう
なので、急いで撤収です。
帰りは、こちらのスーパー銭湯に寄って帰りました。
http://www.costa-hojo.com/
露天風呂から見える景色は最高でございました

’09年初キャンプは、2日目のお天気がイマイチでしたが、思いっきり
楽しめました

やっぱり、キャンプは最高ですね

Posted by U-SHO at
23:39
│Comments(4)
2009年03月22日
’09年初キャンプ(その1)
3月21日(土)~22日(日)、今年初キャンプに行って参りました。
初キャンプは、長男YOUと二人で、愛媛県今治市(大三島)にございます、
多々羅キャンプ場に行って参りました。

こちら、しまなみ海道の多々羅大橋のそばにございます。
しまなみ海道の通行料金が¥1,000となった事もさることながら、こちら
のキャンプ場、テント一張り、¥1,000と大変リーズナブルでございます。
(別途大人¥300、小人¥150の使用料が必要です。)

景色も最高ですし、YOUのお気に入りのキャンプ場ででございます。
今回は、Duoキャンプと言う事と、明日は雨の予報という事で、スピード撤収する
事を考えて、こちらのテントで出動しました。

スノーピーク ランドブリーズ4LX でございます。
設営終了し、約半年振りのシュラフを乾燥させつつ、カップラーメン
で
昼食です。
こちらのキャンプ場、チャックアウトは12:00ですが、チェックインは何と9:00から
OKとなっております。
21日(土)は我々の他に、テント泊2組、コテージ泊1組の方がいらっしゃいましたが、
3組の方全てが、自転車でキャンプをしにきた方でした。
しまなみ海道は、自転車通行が可能で自転車でキャンプにいらっしゃる方が多い
みたいです。
(車でキャンプしに来た私共が、すごく軟弱キャンパーに思えてしまいました
。)
1日目は申し分の無い最高のお天気で、約5ヶ月ぶりのキャンプを楽しむ事ができ
ました
。
ただ、明日早朝から
の予報が・・・
その2へつづく・・・
初キャンプは、長男YOUと二人で、愛媛県今治市(大三島)にございます、
多々羅キャンプ場に行って参りました。
こちら、しまなみ海道の多々羅大橋のそばにございます。
しまなみ海道の通行料金が¥1,000となった事もさることながら、こちら
のキャンプ場、テント一張り、¥1,000と大変リーズナブルでございます。
(別途大人¥300、小人¥150の使用料が必要です。)
景色も最高ですし、YOUのお気に入りのキャンプ場ででございます。
今回は、Duoキャンプと言う事と、明日は雨の予報という事で、スピード撤収する
事を考えて、こちらのテントで出動しました。
スノーピーク ランドブリーズ4LX でございます。
設営終了し、約半年振りのシュラフを乾燥させつつ、カップラーメン

昼食です。
こちらのキャンプ場、チャックアウトは12:00ですが、チェックインは何と9:00から
OKとなっております。
21日(土)は我々の他に、テント泊2組、コテージ泊1組の方がいらっしゃいましたが、
3組の方全てが、自転車でキャンプをしにきた方でした。
しまなみ海道は、自転車通行が可能で自転車でキャンプにいらっしゃる方が多い
みたいです。
(車でキャンプしに来た私共が、すごく軟弱キャンパーに思えてしまいました

1日目は申し分の無い最高のお天気で、約5ヶ月ぶりのキャンプを楽しむ事ができ
ました

ただ、明日早朝から


その2へつづく・・・
Posted by U-SHO at
23:12
│Comments(4)
2009年03月19日
ペグ
キャンプを始めた頃は、当たり前のようにテントに付属していたペグを使用
しておりました。
しかし、付属のペグはすぐ曲がったり、プラスチックのペグは最悪、折れたり
した事もございました。
で、ありきたりな展開で申し訳ございませんが、これにたどり着きました
。

スノーピーク ソリッドステーク でございます。
今更説明不要の逸品ですね。
打ち込む時の安心感と、打ち込んだ後の安心感がありますね
。
地味ですが、イイ仕事します。
3月21、22日に、長男YOUとDuoで、今年初キャンプに出動する予定です。
ブログネタを収集する為にも、是非出動したいのですが・・・・・
ただ、22日のお天気が怪しいですね
。
しておりました。
しかし、付属のペグはすぐ曲がったり、プラスチックのペグは最悪、折れたり
した事もございました。
で、ありきたりな展開で申し訳ございませんが、これにたどり着きました

スノーピーク ソリッドステーク でございます。
今更説明不要の逸品ですね。
打ち込む時の安心感と、打ち込んだ後の安心感がありますね

地味ですが、イイ仕事します。
3月21、22日に、長男YOUとDuoで、今年初キャンプに出動する予定です。
ブログネタを収集する為にも、是非出動したいのですが・・・・・
ただ、22日のお天気が怪しいですね

タグ :ソリッドステーク
Posted by U-SHO at
00:23
│Comments(4)
2009年03月15日
くるりん
煙と何とかは、高い所が好きと申しますが・・・
。

YOUもSHOも高い所が好きな様子でございます
。
こちらは昨年11月に行きました、松山市内の伊予鉄高島屋屋上にございます、
観覧車『くるりん』です。

YOUとは、何度か来た事があるのですが、SHOが生まれてからは
初めての『くるりん』となりました。

私も子供達に負けず、高い所は大好きでしたが、と言いますか、高い所は
平気と思っておりましたが、ある異変が・・・
(あれっ? なんか怖いと言うか、めまいの様な感覚が・・・
)
年を取ってくると、平気だった事も、ダメになってくるのでしょうか??
そんな自分を尻目に、YOUもSHOも、狭いゴンドラの中で大はしゃぎです。
(お願いだから、そんなにゆらさないでぇぇぇぇぇぇっ!!
)
↑
親父のプライドから口には出せません。
観覧車の一周がとっても長く感じました。
Before : ヾ(*´∀`*)ノ After : (T_T)

YOUもSHOも高い所が好きな様子でございます

こちらは昨年11月に行きました、松山市内の伊予鉄高島屋屋上にございます、
観覧車『くるりん』です。
YOUとは、何度か来た事があるのですが、SHOが生まれてからは
初めての『くるりん』となりました。
私も子供達に負けず、高い所は大好きでしたが、と言いますか、高い所は
平気と思っておりましたが、ある異変が・・・
(あれっ? なんか怖いと言うか、めまいの様な感覚が・・・

年を取ってくると、平気だった事も、ダメになってくるのでしょうか??
そんな自分を尻目に、YOUもSHOも、狭いゴンドラの中で大はしゃぎです。
(お願いだから、そんなにゆらさないでぇぇぇぇぇぇっ!!

↑
親父のプライドから口には出せません。
観覧車の一周がとっても長く感じました。
Before : ヾ(*´∀`*)ノ After : (T_T)
タグ :くるりん
Posted by U-SHO at
00:44
│Comments(2)
2009年03月10日
温度計
キャンプに行くと、時間などあまり気にしたくないのですが、そうも
言っていられないので、温度計が付いた時計が欲しいなと考えて
おりました。
ちょうど、家で使う目覚まし時計も必要となり、時計、カレンダー、
アラーム機能及び温度、湿度計(最高、最低メモリ付き)という
スペックで探しておりました。
松山市内のとあるお店で、これを見つけてゲットしました。

GENTOS GW-221
これには、上記機能の他に、天気予報機能及び、月齢の表示機能が
ございます。
時計、温度についてはともかく、湿度、天気予報の精度については??
ですが、まぁ便利に使えそうです
。
言っていられないので、温度計が付いた時計が欲しいなと考えて
おりました。
ちょうど、家で使う目覚まし時計も必要となり、時計、カレンダー、
アラーム機能及び温度、湿度計(最高、最低メモリ付き)という
スペックで探しておりました。
松山市内のとあるお店で、これを見つけてゲットしました。
GENTOS GW-221
これには、上記機能の他に、天気予報機能及び、月齢の表示機能が
ございます。
時計、温度についてはともかく、湿度、天気予報の精度については??
ですが、まぁ便利に使えそうです

Posted by U-SHO at
22:22
│Comments(2)
2009年03月08日
FUTSAL
1年ほど前から、会社の同僚及び、その子供達と時々やっている
事がございます。
3月7日(土)9:00~11:00まで、2時間やってきました。

フットサルでございます。
下は、小学校3年生から、上は4?歳まで、また、サッカー経験者から、全く
の素人まで、今回は16人が集合して、3チーム作り、10分のゲームを、
1チームが休憩しながらやっていきます。
私は、野球少年でしたので、サッカーといえば学校の体育の授業でやった
程度ですが、サッカーもホント楽しいです。
と言いますか、スポーツは実際やってみると、何でも結構楽しいですね
。

但し、当然の事ながら2時間終了すると、ヘロヘロです
。
現在は、重度の筋肉痛でございます
。
事がございます。
3月7日(土)9:00~11:00まで、2時間やってきました。
フットサルでございます。
下は、小学校3年生から、上は4?歳まで、また、サッカー経験者から、全く
の素人まで、今回は16人が集合して、3チーム作り、10分のゲームを、
1チームが休憩しながらやっていきます。
私は、野球少年でしたので、サッカーといえば学校の体育の授業でやった
程度ですが、サッカーもホント楽しいです。
と言いますか、スポーツは実際やってみると、何でも結構楽しいですね

但し、当然の事ながら2時間終了すると、ヘロヘロです

現在は、重度の筋肉痛でございます

タグ :フットサル
Posted by U-SHO at
22:29
│Comments(2)
2009年03月04日
お気に入りのカメラ
我が家のお気に入りのカメラでございます。

オリンパス C-2100 Ultra Zoom でございます。
このカメラ、2000年8月に発売された物で、既に8年以上前のモデル
でございます。
当時、兄弟モデルとして発売されておりました、プロ仕様のE-100RSという
モデルと共に、高価なお値段とも相まって、売れ行き的には『失敗』モデル
でした。
ITバブルが弾けた時期と重なり、オリンパスを経営的に苦しめたモデル
とのウワサもありました。
程なく、在庫処分で、定価から激安価格で市場に出回る事となりました。
(自分が手に入れたのは、激安価格になってからです
)
しかし、C-2100UZ、E-100RSとも、大変コアなユーザーが多く、当時この
2機種の掲示板は、すごく盛り上がっていた事を思い出します。
今では、200万画素、メディアはスマートメディアで、AFは最新モデルと
比べると遥かに遅い、正に『過去のモデル』ですが、子供の運動会や、
お遊戯会等、今も現役で使っております。
これからも、壊れるまで使い続けたいと思います
。
オリンパス C-2100 Ultra Zoom でございます。
このカメラ、2000年8月に発売された物で、既に8年以上前のモデル
でございます。
当時、兄弟モデルとして発売されておりました、プロ仕様のE-100RSという
モデルと共に、高価なお値段とも相まって、売れ行き的には『失敗』モデル
でした。
ITバブルが弾けた時期と重なり、オリンパスを経営的に苦しめたモデル
とのウワサもありました。
程なく、在庫処分で、定価から激安価格で市場に出回る事となりました。
(自分が手に入れたのは、激安価格になってからです

しかし、C-2100UZ、E-100RSとも、大変コアなユーザーが多く、当時この
2機種の掲示板は、すごく盛り上がっていた事を思い出します。
今では、200万画素、メディアはスマートメディアで、AFは最新モデルと
比べると遥かに遅い、正に『過去のモデル』ですが、子供の運動会や、
お遊戯会等、今も現役で使っております。
これからも、壊れるまで使い続けたいと思います

Posted by U-SHO at
22:55
│Comments(2)
2009年03月02日
びっくりした事
インターネットのニュースにこんな記事が載ってました。
米AIGの、08年10~12月期決算は約6兆円
の赤字!!!!
08年通期で、9兆6000億円

の赤字!!!!!
約10兆円の赤字って・・・。
歴史に残る金融危機であれば、赤字額も歴史に残るような額です
。
確か、つい1年ちょい前まで、AAAの格付けの会社がこうなるんですね
ホントびっくりです。
と言うか、早くこの危機から脱してほしいものです。
暗い話はこの辺で、今ビストロスマップ見ながらブログ書いているんですが、
ゲストのベッキーの父親サイモンさんが、こんな言葉を言っておられました。
「Life is good!」(人生はすばらしい)
単純な言葉ですが、ちょいと心に響きました
。
すばらしい人生となる様に、日々努力していきたいものです。
ご覧のブログは、「アウトドア日記」です!
米AIGの、08年10~12月期決算は約6兆円

08年通期で、9兆6000億円



約10兆円の赤字って・・・。
歴史に残る金融危機であれば、赤字額も歴史に残るような額です

確か、つい1年ちょい前まで、AAAの格付けの会社がこうなるんですね

ホントびっくりです。
と言うか、早くこの危機から脱してほしいものです。
暗い話はこの辺で、今ビストロスマップ見ながらブログ書いているんですが、
ゲストのベッキーの父親サイモンさんが、こんな言葉を言っておられました。
「Life is good!」(人生はすばらしい)
単純な言葉ですが、ちょいと心に響きました

すばらしい人生となる様に、日々努力していきたいものです。
ご覧のブログは、「アウトドア日記」です!
Posted by U-SHO at
22:42
│Comments(2)
2009年03月02日
お気に入りランタン
我が家で使っておりますランタンで、とても気に入っているランタン
がございます。

スノーピーク ギガパワー2WAYランタン でございます。
(写真がビミョーに傾いているのは、気にしないで下さい。)
主にサブランタンとして、テーブルの上に置いて使用しているのですが、このクラスの
ランタンは、各社多種多様に揃っており、購入の際は大いに迷いました。

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2

PRIMUS(プリムス) IPー2245Aランタン

ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトランタン UL-Cクリア

Coleman(コールマン) フロンティア PZランタン
ホント種類が多いのですが、これぐらいに絞って、実際使っておられるユーザー様の感想
等を、調査しまくりました。
どれも評価の高い物ばかりで、さらに迷いましたが、最終的な決め手はこれでした。

チェーンが付いていて、テーブルに置いても、スタンドに吊るしても使用でき、アダプタ
付属でOD缶、CB缶両方使える物は、2WAYランタンだけです。(だと思います。)
実際、以前キャンプでメインで使っているガスランタンを忘れてしまい、2ウェイラン
タンをスタンドに吊るしてメインとして使用しました。何かと小回りの利く作りで重宝
しました。
100Wの明るさも十分でした。
また、点火時に空気穴を自動的に塞ぎ、一時的に濃いガスを送り込む構造や、
ケースのフタが、CB缶のスタンドになったりと、こういう小技を利かせた物作りは、
流石、日本のメーカーだなと、感心いたしました。
と、言う訳で、我が家の超お気に入りランタンでございます。
えっ! このランタン、Made in Japan じゃなくて、韓国メーカーからのOEMなん
ですね
。アララ
がございます。
スノーピーク ギガパワー2WAYランタン でございます。
(写真がビミョーに傾いているのは、気にしないで下さい。)
主にサブランタンとして、テーブルの上に置いて使用しているのですが、このクラスの
ランタンは、各社多種多様に揃っており、購入の際は大いに迷いました。

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアランタンCB-JRL2

PRIMUS(プリムス) IPー2245Aランタン

ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトランタン UL-Cクリア

Coleman(コールマン) フロンティア PZランタン
ホント種類が多いのですが、これぐらいに絞って、実際使っておられるユーザー様の感想
等を、調査しまくりました。
どれも評価の高い物ばかりで、さらに迷いましたが、最終的な決め手はこれでした。
チェーンが付いていて、テーブルに置いても、スタンドに吊るしても使用でき、アダプタ
付属でOD缶、CB缶両方使える物は、2WAYランタンだけ
実際、以前キャンプでメインで使っているガスランタンを忘れてしまい、2ウェイラン
タンをスタンドに吊るしてメインとして使用しました。何かと小回りの利く作りで重宝
しました。
100Wの明るさも十分でした。
また、点火時に空気穴を自動的に塞ぎ、一時的に濃いガスを送り込む構造や、
ケースのフタが、CB缶のスタンドになったりと、こういう小技を利かせた物作りは、
流石、日本のメーカーだなと、感心いたしました。
と、言う訳で、我が家の超お気に入りランタンでございます。

えっ! このランタン、Made in Japan じゃなくて、韓国メーカーからのOEMなん
ですね

タグ :ギガパワー2WAYランタン
Posted by U-SHO at
00:07
│Comments(2)