2010年11月15日
焚き火キャンプ
11月13~14日
焚き火キャンプに行って参りました。
13日は午前中仕事で多少バタバタしており、行こうかどうしようか随分
迷っていたのですが、行って良かった~

この時期にしては、意外と暖かい夜ではありましたが、3時間以上、
子供達と色んな話をしながらマッタリと久しぶりの焚き火を楽しむ
事ができました。
続きを読む
焚き火キャンプに行って参りました。
13日は午前中仕事で多少バタバタしており、行こうかどうしようか随分
迷っていたのですが、行って良かった~

この時期にしては、意外と暖かい夜ではありましたが、3時間以上、
子供達と色んな話をしながらマッタリと久しぶりの焚き火を楽しむ
事ができました。
続きを読む
タグ :焚き火
Posted by U-SHO at
00:28
│Comments(2)
2010年09月20日
須ノ川キャンプ場(バイキンマン編)
9月19日~20日
予定されていた出張が無くなって、急遽キャンプに行ける事になりました
。

8月ほどではありませんが、9月も終盤に入ろうかと言うのに、随分と暑い
二日間でございました
。

今回は、バイキンマンも一緒でございます・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:
つーか、この人いつまでこの帽子を愛用する気なんすかね(?_?)

場所は前回と同じ、広々としたフリーサイトでYOUとSHO二匹の放牧にも適した
愛媛県愛南町の「須ノ川キャンプ場」でございます
。
続きを読む
予定されていた出張が無くなって、急遽キャンプに行ける事になりました

8月ほどではありませんが、9月も終盤に入ろうかと言うのに、随分と暑い
二日間でございました

今回は、バイキンマンも一緒でございます・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:
つーか、この人いつまでこの帽子を愛用する気なんすかね(?_?)
場所は前回と同じ、広々としたフリーサイトでYOUとSHO二匹の放牧にも適した
愛媛県愛南町の「須ノ川キャンプ場」でございます

続きを読む
タグ :須ノ川ミシシッピアカミミガメ
Posted by U-SHO at
21:41
│Comments(0)
2010年08月25日
須ノ川キャンプ場
8月22日~23日
愛媛県愛南町の須ノ川キャンプ場に行って参りました。
今回もYOUと二人のDuoキャンプでございます
。

須ノ川キャンプ場は、南予地方(愛媛県南部をこう呼びます)では超メジャーな
キャンプ場でございます。
小学校の頃、ソフトボールのチームでキャンプをして以来、約30年ぶりにここで
キャンプをする事になりました。

受付のある売店でキャンプの申し込みをします。
料金は、清掃協力費という名目で一人¥300とリーズナブル。
受付でもらう札を目に付く場所に掛けておきます。

フリーサイトですが、駐車場からも比較的近くの木陰に設営しました
。

昨年の夏キャンプで、2リットルのジャグのお麦茶をあっという間に飲み干してしまった
ので、今年は2ガロンのジャグで熱中症対策。こちらも、二日のキャンプでほぼ飲み干し
ました
。
設営で一汗かいた後は、今回の目的を実行する為に行動開始でございます
。
続きを読む
愛媛県愛南町の須ノ川キャンプ場に行って参りました。
今回もYOUと二人のDuoキャンプでございます

須ノ川キャンプ場は、南予地方(愛媛県南部をこう呼びます)では超メジャーな
キャンプ場でございます。
小学校の頃、ソフトボールのチームでキャンプをして以来、約30年ぶりにここで
キャンプをする事になりました。
受付のある売店でキャンプの申し込みをします。
料金は、清掃協力費という名目で一人¥300とリーズナブル。
受付でもらう札を目に付く場所に掛けておきます。
フリーサイトですが、駐車場からも比較的近くの木陰に設営しました

昨年の夏キャンプで、2リットルのジャグのお麦茶をあっという間に飲み干してしまった
ので、今年は2ガロンのジャグで熱中症対策。こちらも、二日のキャンプでほぼ飲み干し
ました

設営で一汗かいた後は、今回の目的を実行する為に行動開始でございます

続きを読む
Posted by U-SHO at
00:20
│Comments(6)
2010年05月11日
清流肱川カヌー協会キャンプ場(3)
清流肱川カヌー協会キャンプ場と書いていますが、正式な名前では
ありません。
と言うか、~キャンプ場という名前が無いと言った方が良いかも・・・
道中の案内看板も、「キャンプ場」と「カヌー基地」としか書いてません。
とりあえず、清流肱川カヌー協会という団体が管理されているキャンプ場
と言うことで、勝手に命名させていただきました
。
場所は、大洲市(旧肱川町)でございます。

利用料は上記の通り、小学生以上1名¥500となっております。
一応、完全予約制となっておりますが、飛び込みで全く問題無いかと・・・
キャンプ場にある看板の連絡先に電話して申し込みます。

トイレです。水洗ではないです。

カヌー庫です。

水場です。必要最小限の設備です。

サイトはフリーサイトです。車横付けできます。あまり広くはないです。
細かな砂利交じりの芝ですが、地中に小石が多くペグは強靭な物を用意
しておいた方がいいです。

キャンプサイト下の川の流れは緩やかですので、川遊びも安心です。
カヌーレンタルは、1艇半日¥1,000、1日¥2,000となっております。
もちろんライフジャケットも付いているので、手ぶらでOKです。
但し、カヌーの指導及び監視等は行ってくれませんので、基本的に自己責任と
言うことになります。
私の知る限り、雑誌やHPにも一切紹介されていない、超マイナーキャンプ場
でございます。
ありません。
と言うか、~キャンプ場という名前が無いと言った方が良いかも・・・
道中の案内看板も、「キャンプ場」と「カヌー基地」としか書いてません。
とりあえず、清流肱川カヌー協会という団体が管理されているキャンプ場
と言うことで、勝手に命名させていただきました

場所は、大洲市(旧肱川町)でございます。
利用料は上記の通り、小学生以上1名¥500となっております。
一応、完全予約制となっておりますが、飛び込みで全く問題無いかと・・・
キャンプ場にある看板の連絡先に電話して申し込みます。
トイレです。水洗ではないです。
カヌー庫です。
水場です。必要最小限の設備です。
サイトはフリーサイトです。車横付けできます。あまり広くはないです。
細かな砂利交じりの芝ですが、地中に小石が多くペグは強靭な物を用意
しておいた方がいいです。
キャンプサイト下の川の流れは緩やかですので、川遊びも安心です。
カヌーレンタルは、1艇半日¥1,000、1日¥2,000となっております。
もちろんライフジャケットも付いているので、手ぶらでOKです。
但し、カヌーの指導及び監視等は行ってくれませんので、基本的に自己責任と
言うことになります。
私の知る限り、雑誌やHPにも一切紹介されていない、超マイナーキャンプ場
でございます。
Posted by U-SHO at
23:23
│Comments(0)
2010年05月09日
清流肱川カヌー協会キャンプ場(2)
温泉は、キャンプ場から5分強の所にある、鹿野川温泉『鹿野川荘』でございます。

コチラの温泉、もちろん天然温泉ですが、料金が大人¥450、小人¥200と
比較的リーズナブルでございます。

温泉からは、鹿野川湖を望むことができます。
微妙に乳白色がかったお湯は、ぬる過ぎず、熱過ぎず、ゆっくり浸かるには適度な
温度でした
。
続きを読む
コチラの温泉、もちろん天然温泉ですが、料金が大人¥450、小人¥200と
比較的リーズナブルでございます。

温泉からは、鹿野川湖を望むことができます。
微妙に乳白色がかったお湯は、ぬる過ぎず、熱過ぎず、ゆっくり浸かるには適度な
温度でした

続きを読む
Posted by U-SHO at
23:06
│Comments(2)